<スポンサーサイト>

2011年7月31日日曜日

遅すぎないよ、本当のこと。ありがとう児玉さん【拡散たのむ】

2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦




handykate さんが 2011/07/27 にアップロード

2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会
「放射線の健康への影響」参考人説明より
児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)

衆議院TVのこの会議のURL:
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41163&media_type=wb

児玉教授の4つの緊急提案

14:10 (1) 国策として、食品・土壌・水の検査体制を、日本が持っている最新鋭の機器を投入して抜本的に改善する。
14:36 (2) 緊急に子供の被曝を減少させるために新しい法律を制定する。
15:37 (3) 国策として、土壌汚染を除染する技術に民間の力を結集する。

時間制限のためか、4つ目の提言が話されていません。。。



1日で削除されましたが、再度アップします。





/* --------------------------------------------------- */
※2011.07.29 up主より
あまりの反響の大きさに驚いています。このように力強い訴えを皆が待ち望んでいたのだと実感しました。

wiskij様から情報をいただきました。児玉氏の音声の文字起こしが掲載されているサイトです。

kiikochan.blog:
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-626.html

amenohimoharenohimo:
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65754131.html

/* --------------------------------------------------- */
※2011.07.30 追加情報
この説明で使われた資料がアップロードされていました。SlideShareにアカウントを作ればPowerpointファイルがダウンロードできます。

児玉龍彦国会発表 概要
http://www.slideshare.net/ecru0606/ss-8725299

児玉龍彦国会発表 詳細
http://www.slideshare.net/ecru0606/ss-8725343

概要3ページ目に、4つの提案がまとめてありました。
(4)  莫大な負担(数十兆円以上)を国策として背負う事を確認し、有効に世界最高水準で行う準備を即刻開始する。

詳細31ページ目に、希望を与える言葉が書かれています。
「人が生み出した物を、人が除染できないわけがない。福島におけるセシウム除染は、次の世代への日本科学者の責任である」



■[時流][海外&中小]児玉教授の息子さんの教授国会発言関係のツイートまとめ


a_kodama  親父が厚労委員会に参考人として招致されました。東大放射線センター長として、毎週末南相馬に400km車を走らせて、自身で除染にあたったうえでの訴えです。どうか見てやってください。

 俺は、この人の息子で良かった。

 とても多くの方から父の参考人招致について激励の言葉をいただき、感謝の言葉もありません。全ての皆さんにお返事するのが難しいほどですが、全て拝見していますし、父にも伝えます。本当にありがとうございます。

 父は、3.11の前に東大のアイソトープセンター長に内定しており、放射線の研究が本業というわけではないのですが、このタイミングで父がなっていたのも何かの巡り合わせか、という気がします

 ちょうど一年前に父から肝臓移植をした母は、おかげさまでかなり体調が回復し、今度仕事にでることになりました。あの時もいろいろな方に激励をいただきました。この一年間本当にいろいろなことがありますが、家族一同支え合ってなんとかやっています。

 親父からはいつも、勇気ということを教えられてきた。親父の立場で、公開の場でああしたことをいうのは、どれだけの勇気がいったことだろう。まずはそれをねぎらってあげたい。

 親父のスピーチを通して、どうか学者にも社会のため、人のために真摯に仕事をしている人間がいると伝わればと思っています。利権やポジションにとらわれた人間の多さに嫌気がさすこともあると思いますが、物事をよくするために行動することをどうかあきらめないでください。

 繰り返しになりますが、父のスピーチに激励をくださった皆様、本当にありがとうございます。きちんと伝えます。

 親父のスピーチを見ていただいた方に、一つだけお願いさせてください。父は影響力のある科学者ですが、同時に病気の妻を抱えた58歳のただの男です。一人ですべてを解決できるわけではありません。本当に状況が良くなるために、一人一人ができることがあると思います。

 

ーーー

 7.29 20:35追記:書き方が悪く誤解させてしまったようですが、当BLOGの作者は、a_kodamaさん、つまり、児玉教授の息子さんでは、ありません。あしからずご了承ください。

 このまとめに関しては、a_kodamaさん本人にまとめたことを連絡し、了承していただいています。

2011年7月28日木曜日

愛川欽也 パックインジャーナル 20110723

愛川欽也 パックインジャーナル 20110723 1/8




packinjournal256 さんが 2011/07/23 にアップロード

◆「福島第1原発の本当の今 後藤さんから聞く」◆「自民"原発の稼働維持"発表で解散か国民投票か」◆「自民党 ついに報道チェック部隊を作る」◆「ASEANと中国、領有権問題」
<コメンテーター>田岡俊次(朝日ニュースターコメンテーター)、今井一(ジャーナリスト)、二木啓孝(ジャーナリスト)、マエキタミヤコ(メディア・クリエイティブディ­レクター)、横尾和博(社会評論家)
<コーナーゲスト>後藤政志(元東芝原子力設計技術者、工学博士)



愛川欽也 パックインジャーナル 20110723 2/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110723 3/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110723 4/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110723 5/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110723 6/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110723 7/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110723 8/8

2011年7月27日水曜日

たね蒔きジャーナル~小出裕章氏・他~ 7/18-7/26

20110718 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章




20110719 [1/2]たね蒔き「チェルノブイリ事故で体験した食の汚染」




tacc77 さんが 2011/07/19 にアップロード

2/2 → http://www.youtube.com/watch?v=87Q32NrpLrk

セシウムに汚染された牛肉が全国各地に出荷されていたことが明らかになり、食卓はもう放射能と無縁でいられない時代を迎えてしまいました。チェルノブイリ原発事故当時ドイ­ツに住み、身をもって食の放射能汚染に直面したジャーナリストの山本知佳子さんに、市民はどのような日常生活を送っていたのか、今私たちはこの状況にどう向き合えばいいの­かをお聞きします。
きょうは台風接近に伴い、京大・小出先生の原発事故解説はお休みさせていただきます。



20110720 [1/2]たね蒔きジャーナル 「隠された"内部被曝"の真実」





tacc77 さんが 2011/07/20 にアップロード

2/2 → http://www.youtube.com/watch?v=pc3N8dt-_co

原爆認定集団訴訟で「内部被曝」の危険性を訴えてきた琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬さんと電話をつなぎ、あまり知られていない内部被曝の真実について迫ります。
矢ケ崎さんは、広島と長崎の原爆投下による内部被曝に被害を調べ上げ、戦後、国策や科学の名のもとに隠されてきたその悲惨な実態を訴え続けてきました。そして、そのことは­、今回の福島の事故にも当てはまる可能性があると警告します。今夜は内部被曝で今後、福島周辺でどんなことが起こるのか、詳しく伺います。



20110721 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章





20110725 [1/2]たね蒔きジャーナル 「"内部被ばく"引き続き」矢ケ崎克馬氏




tacc77 さんが 2011/07/25 にアップロード

2/2 → http://www.youtube.com/watch?v=qus23mM5daE

放射性物質が体の中に入ってしまうと、体の中で放射線が発射され続け被ばくしてしまう内部被ばく。広島と長崎の原爆投下でも、内部被ばくで多くの人が犠牲になったにも関わ­らず、戦後、国策や科学の名のもとに隠されてきたといいます。先週の水曜日、琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬さんに、そこまでお話しをお聞きしましたが、時間が足りずに終っ­てしまいました。きょうは、その続きです。東京電力・福島第一原発の事故の影響で内部被ばくは、どこまで影響するのか?矢ケ崎さんに聞きます。



20110726 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章






20110726 [1/2]たね蒔きジャーナル「主婦が測る食品の放射能」




tacc77 さんが 2011/07/26 にアップロード

2/2 → http://www.youtube.com/watch?v=QYKDdhqUHJI

東京都小金井市ではチェルノブイリ事故後、市民から食品の放射能測定を求める声が高まり、1990年に市が本格的な測定器を購入しました。実際に測るのは主婦らで構成され­る「小金井市放射能測定器運営連絡協議会」のメンバーら。市の委託を受ける形で、この20年放射能の測定を続けています。協議会会長の香田頼子さんに、福島原発事故後の数­値や、測定を続ける意義などをお聞きします。

2011年7月26日火曜日

原発作業員:「被ばくでがん」労災10人 50ミリシーベルトの息子も…嘆く母

東京電力福島第1原発事故で収束作業にあたる作業員が緊急時の上限250ミリシーベルトを超えて被ばくするケースが相次いだが、過去にがんを発症して労災認定された原発作業員10人のうち9人は累積被ばく線量が100ミリシーベルト以下だった。遺族からは福島第1原発の作業員を案じる声が上がる。【池田知広、関谷俊介、袴田貴行、西嶋正信】


嶋橋美智子さんの映像もあります 7/26 毎日新聞 原発作業員:「被ばくでがん」

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110726ddm041040047000c.html



書評:嶋橋美智子『息子はなぜ白血病で死んだのか』




牛乳が飲みたい_原発・勇気ある撤退【1/3】




gen20110401 さんが 2011/04/02 にアップロード

牛乳が飲みたい_原発・勇気ある撤退
1.原子炉の中で何が起こっているのか
2.チェルノブイリ・・・放射能の恐怖
3.核廃棄物の処理は不可能だ


牛乳が飲みたい_原発・勇気ある撤退【2/3】



牛乳が飲みたい_原発・勇気ある撤退【3/3】





犠牲者ー事故処理作業者(リクビダートル)の知られざる現実 1/2




toshiara さんが 2011/04/04 にアップロード

1986年4月に旧ソ連で起きた史上最悪のチェルノブイリ原子力発電所事故。百万人の労働者がその事故処理に狩り出された。放射性物質、放射線の危険性を全く知らされずに­­作業したため、強い放射線を浴び、放射性物質を体の中に取り込んでしまった作業者達。健康を害し、亡くなってゆく彼らに医療は為すすべを知らない。 地震大国日本で同様、あるいはこれ以上の事故が起きないと誰が言えるだろうか?



犠牲者ー事故処理作業者(リクビダートル)の知られざる現実 2/2

2011年7月24日日曜日

地震と津波の爪痕~福島県いわき市~

 東日本大震災から4ヶ月と11日過ぎた7月22日、私は福島県いわき市に行って来ました。JR常磐線に乗って、いわき平駅から三駅目の久之浜まで行き、そこで待ち合わせた仕事の先輩のKさんに車に乗せてもらって海岸方面へ向かいました。
 現在、常磐線は福島原発事故の影響で、久之浜から亘理までが不通になっており、久之浜から15分も車で走れば、原発で作業している人たちの拠点となっている「Jビレッジ」はすぐそこです。
 私は本宮市から来てくれたKさんの車に乗り込みましたが、Kさんから開口一番「この辺りはまだまだひどいよ、見ない方がいいんじゃない」と、脅しともつかない言葉を言われ、なんとも複雑な気持ちになりました。
 駅周辺を見る限り、それほど被害の痕跡は見あたりませんでしたが、車を走らせて5分もたたないうちに、フロントガラスの向こうの悲惨な現状がすぐに目に飛び込んできました。
 事前情報で知ってはいたものの、やはり実際に現場を見ると、言葉が出なくなるほどひどい状況です。まるで映画のシーンのために造ったかのような風景と瓦礫の山、燃えて真っ赤に錆び付いた車の山がそこらじゅうにありました。
 かつて住宅地であったと思われる海沿いの町は、かろうじて崩れずに残った家が何軒かある以外は、ほとんどが基礎だけになっていて、あちこちに解体した瓦礫やゴミが山になっています。かつて子ども達が元気に走り回っていたせあろう幼稚園は、建物一階部分が津波でほぼ破壊されており、今にも崩れてしまいそうな状態です。まさに「目を覆うような光景」が、4ヶ月以上たった今もそのまま残されているのです。「復旧」「復興」という言葉など、とても思い浮かぶような状態ではありませんでした。
 それでもこの状況は、地元の方やボランティアの方々の地道な作業によって、かなり片づいた状態なのでしょう。片づけ作業をしている人々をあちこちで見かけました。
 今回の目的は、福島原発から20Km圏内の立入禁止地域に実家があった私の知人が、現在大阪に避難していて、今の状況が知りたいとのことだったので、できるだけ福島原発に近い場所の状態を確認することでした。しかし、当然ここから北は放射線量も高いはずで、しかも車以外では移動手段がないため、常磐線の最終地点を見ることにしたのです。
 しかし、ここでの状態を確認しただけでも、この先の状況は見当がつきました。そして私はすぐに、彼にどう説明したらいいものか途方に暮れてしまいました。

 前日の夜にいわき市周辺でホテルを探しましたが、いわき市内はもちろん、ほとんどのホテルや旅館が満室で、やっと久之浜の旅館「下川荘」が一軒空いていて、なんとか今回の宿泊地を確保したのでした。ところが、駅に到着前の電車に乗っている時点で、Kさんからメールが入りました。それは「今、下川荘の前を通ったけど、あれで営業してるのか?」というものでした。
 前日、下川荘に予約の電話を入れたときは、愛想のいいおばさんが、「食事付きでも食事無しでも料金はそう変わらないよ。夕食を食べるならお酒をサービスするから、明日お昼頃までに決めてくれればいいよ。」とまで言ってくれていたので、私は気をよくしていたのでした。
 ところが、久之浜からいわき市街に向かう、国道6号線沿いにあるその旅館を見たとき、愕然としました。
 一階部分は津波で破壊されていて、全ての窓と入口がブルーシートで覆われていて、外には仮設トイレと小さなプレハブ小屋があり、とても営業している状況には見えませんでした。営業していたとしても知らずに行った人は間違いなく仰天するような状態でした。もちろん私が予約したときも、そんな事は一言も言っていなかったので、かなり愕然としましたが。
 何故予約を受けたのかは不明で、建物を見た瞬間は怒りをおぼえましたが、いずれにしてもこの旅館の人たちも被災しているわけで、よく考えてみれば気の毒な事ではあります。
 結局、Kさんがいわき市内の駅そばのホテルをとっておいてくれたので、その夜は野宿せずにベットに寝ることができました。



View Larger Map


 
東日本大震災~いわき市久之浜漁協付近~ 2011/7/22





東日本大震災~いわき市久之浜 下川荘付近~ 2011/7/22





東日本大震災~久之浜からいわき市街 国道6号~ 2011/7/22





東日本大震災~いわき市 国道6号線~ 2011/7/22





東日本大震災~いわき市 砂浜は瓦礫の山~ 2011/7/22





東日本大震災~いわき市小名浜漁港~ 2011/7/22

2011年7月23日土曜日

ビデオニュース・ドットコム 2011/7/16

なぜ政治家に純粋な動機を求めるのか




videonewscom さんが 2011/07/16 にアップロード

http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2011年07月16日)
なぜ政治家に純粋な動機を求めるのか
 菅直人首相は13日の記者会見で、事実上の脱原発を宣言したが、政財界や主要メディアの受け止め方はいたって冷ややかだ。すでに退陣が決まっている首相が、国のエネルギー­政策の転換ような重要な決定を主張するのは不適格であり、首相の座に一日でも長くとどまるための延命目的の政策転換は動機が不純だというのだ・・・・・・。



福島報告・仮設住宅への入居が進まない理由




videonewscom さんが 2011/07/16 にアップロード

http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2011年07月16日)
福島報告
仮設住宅への入居が進まない理由
報告:藍原寛子氏(医療ジャーナリスト)
 震災から4か月を迎え、福島県内では避難者の仮設住宅への入居が始まっているが、経済的な負担などを理由に、仮設住宅への入居をためらう人が後を絶たない。
 福島県内では依然として8万人以上が避難生活を送っているが、すでに1万戸の仮設住宅が完成し、6月以降順次、入居が進んでいるというが、入居率は6割程度にとどまってい­る・・・・・・。



誰のための地デジ化なのか




videonewscom さんが 2011/07/16 にアップロード

http://www.videonews.com/

ニュース・コメンタリー (2011年07月16日)
誰のための地デジ化なのか
 地デジへの完全移行まで10日を残すばかりとなった。アナログテレビの画面にはアナログ放送終了の警告がけたたましいほど常時表示され、政府はアナログ放送が終了する7月­24日までに、東日本大震災に被災した東北3県を除いて全国のほぼ100%の世帯でデジタル放送への移行を実現しようと、躍起になっている。
 確かに、デジタル放送への移行は視聴者側にも一定のメリットはあるかもしれない。画質もハイビジョン画質になるし、限られた電波もより有効に使うことが可能になる・・・・­・・。

愛川欽也 パックインジャーナル 20110716

愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 1/8




packinjournal256 さんが 2011/07/16 にアップロード

◆「ついに脱原発発言 菅総理、朝日新聞、喜ぶ人困る人」
(1)菅総理発言についてどう思いますか
(2)菅総理発言についてメディアのいろいろ
(3)菅総理発言と国会
◆「今週の原発をめぐる動き」
(1)セシウム汚染牛肉出回る
(2)九電やらせメール、再稼働反対が増えた
(3)玄界町長の弟の建設会社、九電から54億円受注
<コメンテーター>
山田厚史(AERAシニアライター)、鈴木力(編集者、ジャーナリスト)、二木啓孝(ジャーナリスト)、池田香代子(ドイツ文学者)、横尾和博(社会評論家)


愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 2/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 3/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 4/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 5/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 6/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 7/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110716 8/8

2011年7月21日木曜日

原子力団体は金で科学を買っている~クリス・バズビー博士~

 前回紹介した欧州放射線リスク委員会(ECRR)のクリス・バズビー博士は、講演会の中で「私がこうして皆さんに話ができるのは、原子力関係から一銭もお金を受け取っていないからだ。」と話した上で、世界中の原子力関係団体は、金で科学を操っていると言いました。
 このブログで何度も書いたように、日本でも「御用学者達」が国民に嘘をつき国民を騙し続けました。蓋を開けてみると、やはり彼らは東電や様々な原子力に関わる推進派の団体から資金援助を受け、そのために国民に嘘をついてまで自分の世界を守ろうとしていたことがわかりました。そして、原子力に反対する人たちに圧力をかけ、口を封じようとし続けてきました。政官財学、そしてマスコミまでもが国民をマインドコントロールしようとしていたのです。
 ここにきて、やっと民放や国会の委員会に参考人招致されるようになった、武田邦彦氏や小出裕章氏、石橋克彦氏のような人たちは、何十年も前から原発に異を唱え国民に警鐘を鳴らし続け、その度に推進側からの圧力を受け続けてきたのです。40年以上前から原発廃止を訴えている広瀬隆氏などは、著書の中で命まで狙われたことを告白しています。
 しかし、それは日本だけではなかったのです。
 原発を進めるために、金と利権にまみれたえたいの知れない巨大な闇の力は、世界中に存在していたのです。

 クリス・バズビー博士が、講演の中でどうしても言わなければならないと言って、話した内容を以下に記載します。


 ここ10年ほど科学者の嘘が増えており、それをなんとかしないといけない。今、一般の人々が耳にする情報や政策が、ますます専門家の意見に左右されるようになってしまっている。
 例えば、その時の科学者の発言は、殺人者の裁判の時に証言する人と同じ立場である。殺人の裁判で嘘を言えば偽証罪になるのと同じように、嘘を話す科学者は、ややもすると刑務所にいかなければならない。1950年代にイギリスでサリドマイドの事件があり、その時に足や腕のない子どもが産まれた問題が起きた事がある。しかしその後も、専門家の意見によってその薬が売られ続けていたが、最終的にその専門家達は裁判によって刑務所に入ることになった。
 しかし、やっかいなことは、今科学者が新聞やテレビで嘘を話しても法に触れるわけではない。特に放射能の影響と健康についてはそうだ。
 1952年以降、放射線と健康被害については、かなりの隠蔽工作が行われてきた。
 1959年は世界中の核実験のピークだった年だが、その年にIAEA(国際原子力機関、原子力推進のための機関)とWHO(世界保健機構)の間で密かに合意がとられた。それは、放射線による健康被害の分野はWHOではなくIAEAが担当することになったのだ。それによってチェルノブイリ原発事故の健康被害について、きちんと研究されなくなってしまった。放射線による健康被害に関する研究の研究費を得る方法がなくなってしまったのだ。
 最近、私と私のグループがスウェーデンの大学の人たちと、欧州議会に対してガンと放射線の関係についての研究費を得るための申請をしたが、EUによって却下され、それどころかこれまでの全ての研究費を切られてしまい、申請をしたほとんどの研究者達の研修室が閉鎖されてしまった。
 ウェールズの大学の私の同僚は20年間も放射線の研究室を構えていて、レバノンでイスラエルがウランを使った問題について研究していたが、2007年に研究結果を発表した途端に研究室を閉鎖され、彼は職を失ってしまった。
 マスコミでもほとんどの場合、放射線と研究被害の問題を掲載しようとすると拒否される。
 今年私は、バルト海に関する放射線汚染の研究費について申請したら、これまでの全ての研究費を切られ、インターネットで攻撃され、大学にまでおかしな手紙が沢山届いた。
 どうして私がこうして話をするか、皆さんに意識して欲しいことは、既に放射線と健康被害についての独立した研究所は、世界中にどこにもなくなってしまったということだ。科学はもはや、お金がある人が売買する対象となってしまっているのだ。
 だから何かやろうと思ったら、自分で行動するしかないのだ。
 市民は自らを自らの力で守るしかないのだ。

2011年7月18日月曜日

みのもんたのサタズバ!【経産省と電力会社、癒着実態!!】




YU4211 さんが 2011/07/16 にアップロード

7月16日の「みのもんたのサタデーずばッと」で放映された、経産省完了と電力会社の癒着や天下りの実態を経産省現役官僚みずからが暴いた、なかなか突っ込んだ報道です。
勝手なアップロードで言うのも何ですが、多くの方が観れば「あぁ、このご時世に頑張ってくれてる」という評判は広まるでしょうし、拍手を送りたい。
紙芝居形式で、おじいちゃん、おばあちゃんにも分かり易い(笑)ので、ご家族揃って観て下さい。

2011年7月16日土曜日

愛川欽也 パックインジャーナル 20110702

愛川欽也 パックインジャーナル 20110702 1/8




packinjournal256 さんが 2011/07/02 にアップロード

◆「再生可能エネルギー 海流発電を知ろう」◆玄界原発 知事・海江田経産大臣安全宣言 県民は納得か◆「消費税増税の表現ぼかし 荻原さんに聞く」◆「菅総理 夜の記者会見で燃えない」◆「米 アフガン撤退で何が始まる」
<コメンテーター>田岡俊次(朝日ニュースターコメンテーター)、石川好(作家)、川村晃司(テレビ朝日コメンテーター)、荻原博子(経済ジャーナリスト)、横尾和博(社­会評論家)
<特別出演>
鈴木清美(ノヴァエネルギー代表)


愛川欽也 パックインジャーナル 20110702 2/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110702 3/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110702 4/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110702 5/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110702 6/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110702 7/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110702 8/8




愛川欽也 パックインジャーナル 20110709   1/8




packinjournal256 さんが 2011/07/09 にアップロード

◆「原発 九電の賛成やらせメールと菅総理、海江田大臣のちくはぐ」◆「節電だが、電力は足りているらしい」◆「菅総理 続投意欲の本音は」◆「オバマ大統領と米の動きをニューヨーク帰りの霍見さんに聞く」
<コメンテーター>
早野透(桜美林大学教授)、霍見芳浩(ニューヨーク市立大学教授)、二木啓孝(ジャーナリスト)、田中優(文筆家、未来バンク事業組合理事長)、横尾和博(社会評論家)



愛川欽也 パックインジャーナル 20110709   2/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110709   3/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110709   4/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110709   5/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110709   6/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110709   7/8

愛川欽也 パックインジャーナル 20110709   8/8

「明日へ行く」バンブーカフェ 月例チャリティーライブ vol.4

 昨晩、つくば市竹園のバンブーカフェにおいて、4回目の「明日へ行く」バンブーカフェ 月例チャリティーライブを開催しました。
 出演は Adam (三味線)、なべはたん(弾き語り)、かねなお(ウクレレ弾き語り)、しえろ文威(朗読と弾き語り)、ジェフ(弾き語り)、おかやん(弾き語り)の6名で、午後7時半から12時までおおいに盛り上がりました。ご来店いただいたお客様、出演者のみなさん、ありがとうございました。
 今回もユーストリーム配信をしましたが、またしても音声のアクシデントで、ほとんど聞こえなかったり途切れ途切れになったりと、ユーストリームを見ていただいた方々には、大変ご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありません。今後、改善して次回からはクリアな音質でお届けできるとおもいますので、これに懲りずにまたよろしくお願いいたします。
 また、わたくしの演奏中に最近ではめずらしく、かなり大きな地震があり、演奏を中断する一幕もありました。その後調子が狂ってしまい、一曲で終わらせてしまいましたが、次回再度リベンジしたいと思っております。

 今回までの募金は、8月11日に福島県災害対策本部に振り込み、報告書をバンブーカフェに掲示させていただいています。
 以下にその内容を記載いたします。


        < 東日本大震災被災地への義援金送金報告 ~Vol.3>

 今回の東日本大震災で被災された方々への義援金活動として、バンブーカフェオーナーのご協力を得て、義援金の募金箱を設置させていただいております。 この義援金は、本年4月より始まった毎月の定例ライブイベント「明日へ行く」の活動の一環として募金させていただき、福島県災害対策本部へ送金させていただくことになっております。
 今回第三回目の送金を行いましたので、振込明細を添付し、下記内容で送金したことをご報告いたします。
 皆様のご厚意に感謝すると共に、これからも永く続くであろう被災者の方々へのご支援を、今後ともよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。
                             
                              平成23年 7月11日 
 
                              送金責任者 渡 辺 一 正


   第三回募金期間  平成23年6月11日~平成23年7月 8日

募金額    11,033円 (1回目からの総額 27,950円)

振 込 日    平成23年7月11日  

振 込 人    渡辺一正 (バンブーカフェの仲間達)

<振込明細書(ジャパンネットバンクより振込)>


        振込先銀行名 福島銀行
        振込先支店名 本店営業部
        振込先預金科目 普通
        振込先口座番号 1247821
        受取人名 フクシマケンサイガイタイサクホンブ 様
        振込人名 ワタナベ カズマサ(バンブ-カフエノナカマタチ) 様
        連絡先電話番号 029-864-××××
        振込金額 11,033 円
        振込手数料(消費税含) 168 円
        振込日 2011年 07月 11日

 次回のライブは8月19日(金)19時半スタートとなります。8月19日がバンブーカフェの丁度3年目の記念日となるため、3周年記念も兼ねたイベントを企画しておりますので、お近くの方は是非お立ち寄りください。

 バンブーカフェ つくば市竹園2-6-10 伸光ビル2F 電話 029-859-2881
 http://www.bamboocafe.info bamboocafemail@yahoo.co.jp


 音声が悪くて申し訳ありません。
 1:27:20 頃 地震があり曲を中断しました。ライトがけっこう揺れています。


たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

20110711 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章




20110712 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章




20110713 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章




20110714 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章




20110615 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

2011年7月14日木曜日

つくば市教育委員会からの通知

 一昨日、息子が学校から一通の通知を持って帰ってきました。保護者宛につくば市教育委員会が書いたもので、私はこれを読んで愕然とし、そして強い怒りを感じてすぐに教育委員会に抗議の電話を入れました。
 以下がその通知です。




 これを読むと、「1.放射線量の状況」の中で、市内の小中学校での線量計測が0.1~0.3マイクロシーベルトとされており、その後「活動制限の必要なレベルとして示されている値(毎時3.8マイクロシーベルト)を大きく下回っている」と書かれています。
 活動制限の必要なレベル 毎時3.8マイクロシーベルトという値は、年間にすると8760時間かけるので、32832マイクロシーベルト、つまり32.832ミリシーベルトという事になります。
 IAEAが定める世界基準の年間放射線量は1ミリシーベルト以下です。政府は4月にこれを20ミリシーベルトに引き揚げてしまい、大きな問題となっていますが、この通知に書かれいている数値はそれを大幅に上回る32ミリシーベルトを「活動制限の必要なレベル」としているのです。
 いったいどこからこの数値を持ち出してきたのでしょうか。

 そして、「2.学校生活にかかわる対策 ①放射線量の測定」の中で書かれている、学校生活内での被爆量の計算を、登下校を含む学校にいる時間(9時間)に学校にいる日数(200時間)をかけて算出し、その上で年間270マイクロシーベルトなので大丈夫だと書かれています。
 子ども達は学校以外でも外で遊びます。公園の砂場やアスファルトやコンクリートの上でも遊んでいます。それなのにつくば市教育委員会は、あくまで学校にいる時間のみを計算して、年間被爆量としているのです。
 そもそも、学校にいる時間だけ足し算したら一年にならないわけですから、この計算自体がおかしいし、それを受容年間被爆量と比較すること自体が間違っているのです。
 どうしてこんな計算をしているか。
 まやかしと、自己防衛としか思えません。そして、保護者は細かいことを知らないからこれくらい書いておけば納得するだろうと、馬鹿にしているとしか思えません。
 教育委員会までもが、子ども達を守ろうとしていないのです。

 すぐに教育委員会に電話し内容を説明して、この計算はおかしいと訴えると電話口の担当者は、「勉強不足で申し訳ない」と謝るのです。
 勉強不足な人間が、いや教育委員会という機関が、人をごまかして騙すような通知を平気で書いてい良いのでしょうか。
 すぐ、この通知が間違っていたと撤回する通知を出すように話すと、「検討します」と言う返事でした。
 「勉強不足」な人が間違いを指摘されてすぐに直さず、「検討する」とはどういう事なのでしょうか。
 既に、怒りは通り越しました。

2011年7月13日水曜日

東日本大震災から4ヶ月

 3月11日の大地震と津波、そして福島第一原発事故から4ヶ月が過ぎました。


なべはたん/がんばらないで~東日本大震災・ニューヨークタイムズ~




wats1016 さんが 2011/07/12 にアップロード

がんばらないで   詞/曲 なべはたん

何をやっても うまくいかないとき はいつくばってもがいているとき
笑おうとしても笑えないとき 自分だけが違う世界みたいなとき
少しだけ力をぬいて 空を見上げてごらん
たとえ今日が雨の日でも 止まない雨はないんだから
頑張らなくていいんだよ 君は君のままでいい
泣きたいときは泣けばいい 涙かれるまでなけばいい

生きてることが辛いと思うとき 前に進めずに泣きべそかいてるとき
生きてるだけで通る道だから 誰かが君を見守ってるから
少しだけ勇気をだして その手を差し出してごらん
たとえ今はずぶ濡れでも 誰かが傘をかざしてくれるから
頑張らなくていいんだよ 君は君のままでいい
泣きたいときは泣けばいい 涙枯れるまで泣けばいい
頑張らなくていいんだよ 僕も僕のままでいる
泣きたいときはなけばいい 涙枯れるまでなけばいい
明日はきっと 晴れるから





なべはたん 「地球をとめて」 1983




wats1016 さんが 2011/07/12 にアップロード

地球をとめて  詞/曲/唄  なべはたん

地球を止めて
僕は降りる
煙をはいて
ふたたび 回りだす

みんなはとてもあせっている
僕は思わず笑いたくなる

東のグレーで
きのこが昇る
南のグリーンの
地面が割れる

なんだかみんな怖い顔して
地球と一緒に走ってる

もう いらない
もう いらない
もう いらない
もう もういらない

もう いらない
もう いらない
もう いらない
もう もういらない
Never comeback to the earth...



1983年録音
ダブルデッキのピンポン録音です。打ち込みではありません。
音がかなり悪いです。申し訳ない。

使用機材:Roland:JX-8P,TR-55

2011年7月11日月曜日

七夕の短冊 @福岡

http://twitpic.com/5o0h2e



@yamamototaro0 こちら福岡市…七夕飾りの短冊にこんな…(;_;)
@ こちら福岡市…七夕飾りの短冊にこんな…(;_;)
Login to leave a comment

2011年7月9日土曜日

武田邦彦x岩上安身 2011.6.30

1/8 武田邦彦x岩上安身 2011.6.30




japan570 さんが 2011/06/30 にアップロード

岩上さんのユーストから。
冒頭25分ほど出遅れました。ご勘弁を。
二次会の様子はこちら
http://www.dailymotion.com/video/xjmtoo_1-6-yyy-yyyyxyyyy-2011-6-30_fun


2/8 武田邦彦x岩上安身 2011.6.30


3/8 武田邦彦x岩上安身 2011.6.30


4/8 武田邦彦x岩上安身 2011.6.30


5/8 武田邦彦x岩上安身 2011.6.30


6/8 武田邦彦x岩上安身 2011.6.30


7/8 武田邦彦x岩上安身 2011.6.30


8/8 武田邦彦x岩上安身 2011.6.30




1/6~4/6 【二次会】武田邦彦x岩上安身 2011.6.30


1/6 【二次会】武田邦彦x岩上安身 2011.6.30 投稿者 japan570

科学者・武田邦彦による緊急生放送[第7回]「女性のための講演会」.mp4




kazubonn さんが 2011/06/22 にアップロード

この講演会は、原子力に関する女性の心配に親身に答える政府やマスコミ報道がないことから
武田先生を応援する有志により企画されました。
元々は、東京での小さな規模での開催でしたがこの貴重な機会を、福島はじめ全国の女性にも届けよう!と、生放送いたしました!     ピラニアテレビよりの転載です。多くの人々に見ていただきたいので、転載しました。

たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章





20110705 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章




tacc77 さんが 2011/07/05 にアップロード

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/06/tanemaki-jul-5/

7月5日 「子供の45%が甲状腺被曝」調査結果の実情 小出裕章



20110706 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章




tacc77 さんが 2011/07/06 にアップロード

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/07/tanemaki-jul-6/

ストレステストと菜の花プロジェクトが結局ダメな理由 小出裕章



20110707 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章




tacc77 さんが 2011/07/07 にアップロード

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/08/tanemaki-jul-7/
ヤラセメールは慣習だったしありふれた出来事だった 小出裕章



20110708 [1/2]たね蒔きジャーナル「地元紙の記者が語る福島のいま」




tacc77 さんが 2011/07/08 にアップロード

2/2 → http://www.youtube.com/watch?v=1wx2ST2LRD0

今夜は、東日本大震災の被災地のひとつ、福島県の地元紙、福島民報社の大阪支社長、黒澤一省さんをゲストに迎え、中央のメディアでは伝えきれていない福島の現状について、­話を伺います。黒澤さんは、「これまでの普通の生活を取り戻そうと必死に努力している県民も多くいることを知ってほしい」と訴えます。
番組では、大阪と福島のメディアにおける視点の違いや、読者の記事の受け止め方の違いなどを通して、「福島のいま」について語ってもらうます。



20110708 [2/2]たね蒔きジャーナル「地元紙の記者が語る福島のいま」

「明日へ行く」バンブーカフェ 月例チャリティーライブ vol.4

 今週7月15日(金)に、第4回目の「明日へ行く」バンブーカフェ 月例チャリティーライブを開催します。
 今回は、なべはたん(弾き語り)、Adam(弾き語り)、Kevin(三味線弾き語り)、Jeffly(弾き語り)、かねなお(うくれれ弾き語り、紅一点)、ハッシー(弾き語り)、しえろ文威(朗読と弾き語り)、岩瀬くん(インストギター)、塚T(ピアノ弾き語り)と、これまでで最大の出演者数となります。
 お近くのかた、興味のある方はご家族、お友達お誘いの上、是非バンブーカフェにお立ち寄りください。
 
 バンブーカフェでは、日本酒、焼酎からワインやバーボンなどのお酒と、名物にもなりつつある特製野菜カレーや、牛タタキ丼などの料理もありますので、食事をしながらライブを見ることもできます。ランチも11:30から14:00までオープンしていますので、是非お越しください。

 ジェフのスタジオJの協力で、ユーストリームでライブ配信しております、やむを得ずご来場いただけない方は、下記アドレスで見ることができます。

 http://www.ustream.tv/channel/bamboo-cafe

または

 http://www.ustream.tv/channel/bamboocafe-live
 
 日 時  2011.7.15(Fri) 19:30 Start

 場 所  バンブーカフェ 
      茨城県つくば市竹園2-6-10 伸光ビル2F
      029-859-2881
      http://www.bamboocafe.info/

 ユーストリームライブ配信  http://www.ustream.tv/channel/bamboo-cafe

            または  http://www.ustream.tv/channel/bamboocafe-live

 チャージ 無 料  

 チャージ無料ですが、「明日へ行く」をテーマとしたこのイベントの目的は東日本大震災の義援金募金です。募金の送金は日本赤十字社ではなく、特にお隣の県である福島県の災害対策本部宛の義援金を募金しています。
 ご来場の方は1円からで結構ですので、お気持ちのご協力をお願いします。
 毎月集計して送金し、報告書をお店に掲示しています。 
 皆様のご厚意に感謝するとともに、今後も続くであろう被災者の方々への支援を、今後ともよろしくお願いいたします。




http://www.bamboocafe.info/

bamboocafemail@yahoo.co.jp
  





















        また、ジェフはコミュニティー構築、異文化交流と国際的な理解を高める為のヒューマンアーツの教育、創作、宣伝と普及を支援する協会を「寄ってげ場」と題して立ち上げました。現在NPO登録申請中です。
 主な趣旨は一般的な表現アート、絵、陶芸、演劇、鉛筆の絵、踊り、作文、音楽、映画、写真、デザイン、スポーツ、武術、農業、生き方、インタパーソナルコミュニケーション、ヒーリング、言語、健康、調理、コンピュータ開発、システム設計、コミュニティー構築等々の生活アート、つまり全ての人間の魂が行う活動をヒューマンアートとして考え、それらの活動をする人たちへの支援や発表の場を提供する団体です。
 詳しくは「寄ってげ場」のHPを見てください。

 http://www.h-arts.net/yottegeba/


 

  前回の「明日へ行く」バンブーカフェ月例ライブ Vol.3
30分過ぎからはじまります。今回は簡易マイクでの録音のため、かなり音が割れています。
大変聴き苦しいと思います、申し訳ありません。

2011年7月6日水曜日

ビデオニュース・ドットコム~福島報告・尿検査で判明した子どもの内部被曝とその対応 7月2日~

福島報告・尿検査で判明した子どもの内部被曝とその対応 




videonewscom さんが 2011/07/02 にアップロード

http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2011年07月02日)
福島報告
尿検査で判明した子どもの内部被曝とその対応
 福島市内の子どもの尿から、セシウム134と137が検出され、子どもたちが内部被曝していたことが6月30日、明らかになった。環境NGOグリンピース・ジャパンや福島­の市民グループ子どもたちを放射能から守る福島ネットワークなどが、フランスのNGOのACROに解析を依頼した検査で判明した。



カロリー摂取、日米格差のその理由は




videonewscom さんが 2011/07/02 にアップロード

http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2011年07月02日)
カロリー摂取、日米格差のその理由は
 過去40年の間にアメリカ人が食べ物から摂取するカロリー量が3割も増えたのに対し、日本では1970年以来、一貫して減少していることが、アメリカの大学などの調査でわ­かった。
 ノースカロライナ大学の調査によると、アメリカ人が1日に摂取するカロリー量の平均が食事量は1970年から2006年の36年間で1803kcalから2374kcal­に571kcal(32%)増えたという。その間、食事の量も増えており、カロリー増加の主要因とされる。......

ニュースの深層~福島の子どもたち 放射線の影響と健康状態は? 7月5日~

福島の子どもたち 放射線の影響と健康状態は?1/3




chorochannel さんが 2011/07/05 にアップロード

ニュースの深層7/5(火)
ゲスト:山田 真(子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク代表)
司会:上杉 隆



福島の子どもたち 放射線の影響と健康状態は?2/3

福島の子どもたち 放射線の影響と健康状態は?3/3

2011年7月5日火曜日

愛川欽也パックインジャーナル2011.6.25(土)

愛川欽也パックインジャーナル2011.6.25(土)1/6




chorochannel さんが 2011/06/25 にアップロード

【今週の出演者】(敬称略)
山田厚史(AERAシニアライター)
今井 一(ジャーナリスト)
二木啓孝(ジャーナリスト)
マエキタミヤコ(メディア・クリエイティブディレクター)
横尾和博(社会評論家)
(1)政府原発安全宣言を誰が信じるのか
(2)菅総理が燃える再生エネルギー法の落とし穴
(3)28日東電株主総会
(4)復興構想会議増税へ


愛川欽也パックインジャーナル2011.6.25(土)2/6

愛川欽也パックインジャーナル2011.6.25(土)3/6

愛川欽也パックインジャーナル2011.6.25(土)4/6

愛川欽也パックインジャーナル2011.6.25(土)5/6

愛川欽也パックインジャーナル2011.6.25(土)6/6

2011年7月3日日曜日

たね蒔きジャーナル~小出裕章氏~6/28~6/30

【福島原発】6/27/月★使用済み核燃料の行き場~p1




【福島原発】6/28/火★使用済み核燃料の行き場~p2




【福島原発】6/29/水★メルトスルーの状態で安定的な冷却は出来ない




【福島原発】6/30/木★低線量被曝の危険度

原子力発電推進者の今

お気楽な原発擁護の発言はもうたくさんだ!!




fukushima110 さんが 2011/05/25 にアップロード

いまだに脳天気な発言を続けている、石川迪夫(元北海道大学工学部教授)によるパフォーマンスは、見ていてぞっとする。この人は、果たして人間なのだろうか?



暴走する石川迪夫、原発事故を硫黄島・サイパン玉砕に喩える。




fukushima110 さんが 2011/05/25 にアップロード

石川迪夫は、未だに反省することもなく、安全神話を垂れ流そうとしている。こういう手合いが原子力村のトップだったのだから、事故が起きるは仕方ないだろう。原発事故を硫­黄島・サイパン玉砕に喩えるあたり、無神経きわまりない。こいつは人間の心を持っているのだろうか?理系バカの典型です。



参院予算委・石川迪夫参考人「政府の対応」2011.05.27-1




badcombad さんが 2011/05/27 にアップロード

原子炉を知らない方の指令に福島が従っていたことがおかしい
判断が遅かった
現場の作業員を大事にするべき

石川迪夫(日本原子力技術協会最高顧問)
朝生やタコーに出てた人だ!

参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php



参院予算委・石川迪夫参考人「汚水・テロ・政府」-2011.05.27-2




badcombad さんが 2011/05/27 にアップロード

アレバの汚染水処理費
テロに対して
政府に望むこと
 「非常時のルール適用をためらうな」


雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠




seriousmoon2008 さんが 2011/05/08 にアップロード

福島原発事故を招く下地となった「原発安全神話」をせこせこ作ってきた張本人、一目見ただけで吐き気をもよおす忘れもしない詐欺師、大橋弘忠。非論理フラクタルしゃべり芸­でさんざん稼いで隠れた先は、
「東京大学大学院工学系研究科/システム量子工学専攻」
"原子力工学の専門家" の看板を下ろし "システム"と"工学"の間に意味ありげな「量子」をねじ込んだいかにも東大らしい表札下げた長屋の隅に潜り込んだ、というわけだ。
しかし、メールを出してみたら、
ohashi@q.t.u-tokyo.ac.jp
エラーになる。しかし、このURL
http://www.q.t.u-tokyo.ac.jp/lab/ohashi.html
は、いきていて、それらしき絵も出てくる。怪しい。
そこでちゃんと存在する「東京大学大学院工学系研究科」http://www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/department/index.html をあたってみたら、やはり「システム量子工学専攻」など、ありゃしない。はははは... どなたかの推測どおり、すでに、海外に逃げ出しているのかもしれませんね。

大橋弘忠犬語録
---------------------
●我々専門家の間では、水蒸気爆発なんて、そんなこと夢にも考えてないんですけどぉ ●プルトニウムは飲んでも安全です ●地震なんか関係ない話 ●原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全 ●格納容器が破損するということは物理的に考えられない ●格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い ●軽水炉でチェルノブイリのような事故はありえない ●危険と指摘する団体は資料を捏造している ●格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという、大隕石衝突で地球が滅亡するのとおなじ危険レベル

--------------------------

平成17年12月25日
佐賀県主催プルサーマル公開討論会
「玄海原子力発電所3号機プルサーマル計画の安全性について」
唐津ロイヤルホテル

討論風景
http://blogs.yahoo.co.jp/masonry666to/25054524.html
http://www.jca.apc.org/mihama/News/news85/news85ohashi.htm

--------------------------
保安院、東電は「プルトニウムは測定が困難な核種」というようなことを言い続けているが、以下の資料がある。これは文部科学省 /科学技術・学術政策局 /原子力安全課防災環境対策室が、平成14年にまとめた環境試料中プルトニウム迅速分析法(放射能測定法シリーズ 28)だ。これによると、「これまでは1週間程度を要したプルトニウムの分析を、24時間程度で結果を得ることができる緊急時に対応したプルトニウム分析法」である、とい­うことだ。つまり、文科省も保安院も東電もこれをやっていないか、やっていてもやっていないことにしている、というだけの話だろう。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No28.pdf
↓解説抜粋
「核燃料再処理施設の事故時においては、環境中に飛散する放射性核種の種類が原子力発電所の場合と異なることが多いため、原子力発電所の防護対策をそのまま適用することは­できない。特に、プルトニウム等のα線放出核種に着目した迅速な環境モニタリング手法の確立が必要となる。従来の環境試料中のプルトニウム分析法は、プルトニウムを分離・­精製後、シリコン半 導体検出器を用いてそのα線を測定する方法であるが、試料の前処理、分解・抽出、分離・精製及びα線測定の各工程に長時間を要することから、この方法をそのまま「緊急時の 分析法」として適用することはできない。(中略)そこで、安定元素のみならず長半減期のプルトニウム同位体等に対しても優れた検出感度を持ち、かつ、迅速測定が可能なIC­P-MSを用い、加えて前処理から分離精製に至る各工 程も併せて迅速化のための検討を行い、これまでは1週間程度を要したプルトニウムの分析を、24時間程度で結果を得ることができる緊急時に対応したプルトニウム分析法を作­成した」



御用学者  山下俊一がすべての福島県民の健康調査をすることに '11/5/27




ui367 さんが 2011/05/29 にアップロード

御用学者がよく使う言葉
①風評被害
②県民の健康増進

御用学者が①②の言葉を使う理由
①を使う理由・・・御用学者に従わせるための脅し
②を使う理由・・・県民のためと思わせる聞こえのよい言葉を使い御用学者はすばらしい人だと思い込ませるため

ようするに御用学者は自身の地位を高め権力を握りたいだけです。
出世欲を綺麗な言葉でごまかしているだけです。
まともな学者は原発推進しないからね、だって科学的に考えれば原発は危険なものなのだから。



山田国広「国は福島県の放射性物質を除去できない。自分らでできる」5/27
http://www.youtube.com/watch?v=WYuvLeK5EZo




山下俊一「責任の取りようがない」




sievert311 さんが 2011/05/20 にアップロード

5月20日 第1回東京シンポジウム 『長崎から福島へ』~放射線の正しい理解のために




原発推進音頭




fukusima311 さんが 2011/04/02 にアップロード

原発推進派の面々

2011年7月1日金曜日

福島第一原発 労働者

福島第一原発労働者が語る"過酷"




LunaticEclipseJapan7 さんが 2011/06/11 にアップロード


原発事故の過酷
http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20110611_1_1.html
福島第一原発で処理に当たる作業員が実名で取材に応じ、
現場の状況について語ってくれた。


夫を悪性リンパ腫で亡くした女性について琉球朝日放送がレポートしています。
放射線を規定の3倍以上浴び、悪性リンパ腫で亡くなっても
当初は労災認定を受けられませんでした。


原発点検労働者の実態:樋口健二
http://www.youtube.com/watch?v=AH173sC5Dds


原発点検労働者の実態
http://www.qab.co.jp/news/2011051127756.html
2005年の段階で、原発の労災認定は全国でたったの6件。
末子さんは、泣き寝入りはできないと全国で署名運動を展開。
3年後、労災を勝ち取ったのです。
末子さん
「被爆してなくなった方たち、多分たくさんいるでしょうねって私思ってるん
ですけど、しかも労災手続きされていない方もたくさんいるともうんですよ」
「やっぱり放射線とか被曝、大変だよって最初から教えてくれれば、
そんな仕事やる方はいないですよ。自分の命を削ってまでは」
「ただ国が大丈夫、安全だって言うもんですから皆さんはそういう風に
仕事を続けておられると思いますよ。でも私は猛反対ですね、最初から」




内部被曝の検査結果知らされず~原発作業員の被曝問題交渉




OPTVstaff さんが 2011/06/18 にアップロード


福島第一原子力発電所で、100ミリシーベルトから引き上げられた、緊急時の被ばく限度250ミリシーベルトを超える原発作業員が相次ぎ、深刻な事態になっている中、「全­国労働安全衛生センター連絡会議」が17日、厚生労働省、経済産業省・保安院の担当者に作業員の就労環境の改善を交渉した。 


交渉したのは、じん肺問題をはじめ、労働衛生の問題に取り組んでいる全国組織「全国労働安全衛生センター連絡会議」。作業時の被ばく線量を100ミリシーベルトから250­ミリシーベルトに引き上げた件について、厚生労働省 労働基準局の担当者は、作業員の保護という観点からも「引き上げは反対」と個人的な見解を述べたものの、3号機の爆発の映像を見て、緊急作業が必要な事態であり250ミリ­シーベルトに限度をあげたと話した。
 
また、参加者が、福島原発原発に入っている作業員の会社のリスト、どんな人が作業員として入っていて、どんな作業をしているのかが分かるリストを出して欲しいと要望したも­のの、厚労省の担当者は、「全容を把握出来ていない」とし、事故から3ヶ月過ぎた現在でも、原発作業員がどこの会社からどのように入ってきて、どの仕事をしているのか把握­出来ていないことが明らかになった。これに対し、厚労省は、被ばくを抑えるためにも、個別のデータベースを作成すると話した。
 
別の参加者は、知人の男性で内部被ばくの検査を受けたにもかかわらず、結果を知らされていない1次下請け作業員がいると訴えた。この作業員の男性は、水素爆発の時、敷地内­の車内におり、車ごと吹き飛ばされたという。男性は3月14日に退職。5月第2週に、男性を雇っていた会社から電話があり、ホールボディカウンターで内部被ばくの検査を受­けないかと言われ、5月29日にいわきまで自費で行き、検査を受けた。しかし、検査結果については、会社が東電に伝えたものの、本人には「今は教えられないが、今後、東電­の判断により教えられることがあるかもしれない」と言われ、現在も連絡がないという。厚労省はこの件の経緯について、調査するとしている。
 
東京労働安全衛生センターの飯田勝泰さんは、作業員の不足と負担に関して、「全国の原発施設の作業員に来ていただき、他の原発が稼動できない状況になっても、今の状況下で­は必要なことではないか」そして、引き上げた被ばく限度も戻さなければならないと話す。
 
関西労働者安全センターの片岡明彦さんは、福島の原発の労働者は福島の人が多い点を指摘し、「新たな作業員の確保が出来なければ、福島の人たちに悲劇が集中して、犠牲をお­しつけることになる。実際に働いている人に勇気を与えるような声を上げることが必要」と訴えた。


制作:OurPlanet-TV
http://www.ourplanet-tv.org/



ここが危ない日本の原発 1-8 故・平井 憲夫 氏の遺言ともいえる講演




hayabusa123able さんが 2011/05/30 にアップロード

原発がどんなものか知ってほしい http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
幻の「平井憲夫」の謎? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6649765.html

「隠されていた真実~ここが危ない日本の原発~」
故・平井 憲夫 氏(元・原発被爆労働者救済センター代表)
亡くなる三か月前の1996年10月12日の講演

「平井憲夫さん」について:
1997年1月逝去。
1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表、北陸電力能登(現・志賀)原発差し止め裁判原告特別補佐人、東北電力女川原発差し止­め裁判原告特別補佐人、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。
「原発被曝労働者救済センター」は後継者がなく、閉鎖されました。


ここが危ない日本の原発 2-8 故・平井 憲夫 氏の遺言ともいえる講演

ここが危ない日本の原発 3-8 故・平井 憲夫 氏の遺言ともいえる講演

ここが危ない日本の原発 4-8 故・平井 憲夫 氏の遺言ともいえる講演

ここが危ない日本の原発 5-8 故・平井 憲夫 氏の遺言ともいえる講演

ここが危ない日本の原発 6-8 故・平井 憲夫 氏の遺言ともいえる講演

ここが危ない日本の原発 7-8 故・平井 憲夫 氏の遺言ともいえる講演

ここが危ない日本の原発 8-8 故・平井 憲夫 氏の遺言ともいえる講演